特性診断
【戦国武将タイプ診断】~まずは、あなたの特性を知ろう!~
5秒でわかる、あなたの隠れた特性とは?
まずは、両手それぞれの「知能線」を見てみましょう。
※人差し指と親指の間から、掌中央付近を横切るように伸びる線のことを知能線といいます。
「仕事をする上での自分」「職場での自分」は、「知能線」に強くその傾向が現れます。
特性心理学で考える知能線は、日常での作業で最も使われる指、親指、人差し指、中指をどのように使っているかで形作られる線(シワ)と考えています。
そのため、この刻まれたシワを見ることで、その人の手指の使い方のクセが分かることから、行動傾向と心理状態が把握できるのです。
*左手=本質的で直感的な右脳的要素(先天的)
*右手=学習的で分析的な左脳的要素(後天的)
*本診断は、皆様にわかりやすくタイプをお伝えするため、象徴的な「武将」としてご紹介しています。実際の「手相」の持ち主であったことを証明するものではありませんので、悪しからずご了承ください。
特性診断
長い | 標準 | 短い | |
A | ![]() |
![]() |
![]() |
B | ![]() |
![]() |
![]() |
C | ![]() |
![]() |
![]() |
特性一覧
紋をクリックすると、あなたの特性が見られます。
長い | 標準 | 短い | |
A |
![]() 徳川家康 |
![]() 豊臣秀吉 |
![]() 細川忠興 |
B |
![]() 直江兼続 |
![]() 石田三成 |
![]() 伊達政宗 |
C |
![]() 真田幸村 |
![]() 上杉謙信 |
![]() 織田信長 |
【長い知能線+知能線の終端がAのエリア】
自らの思いを現実化するために現実的な視点を持ち、しっかりと熟考しながら、どうやったらベストな結果を得ることが出来るかを考えつつ、その時が来るのを待ち、タイミングを計ることが出来るタイプ。
表のキーワード:思慮深い、現実主義、現状を把握する、情報収集、情報を重視する
裏のキーワード:臆病、根拠にこだわる、理想を軽視する、
戦国武将タイプ:徳川家康
【長い知能線+知能線の終端がBのエリア】
自らの利益を追求するよりも、理想と現実のバランスを兼ね備えた視点を持ち、偏り過ぎない公平な考えで関わる人それぞれの思いを受け取り、多くの人にとっての最善を尽くそうと努力するタイプ。
表のキーワード:平等、公平性、誠実、失敗から学ぶ、偏らない、誰かのために
裏にキーワード:考えすぎ、裁く、審判する、正誤のこだわり、動きが止まる
戦国武将タイプ:直江兼続
【長い知能線+知能線の終端がCのエリア】
自らの理想や思いの実現を目指し、良い結果を求めるためにしっかりと考えて、様々なことを考える能力に長けている。そして義理堅く、精神性を重視し、非言語の世界、言語化できない感覚を大切にするタイプ。
表のキーワード:理想を大事にする、ロマンティスト、様々な可能性の想定、危険予知
裏のキーワード:お金に関心が低い、慎重すぎる、現実逃避、自らの世界に入り込む
戦国武将タイプ:真田幸村
【標準的な長さの知能線+知能線の終端がAのエリア】
どうしたら自分の思いを叶えることが出来るかを現実的な視点で見つめながら、行動しつつ、至らぬところは改めていく、現在の状況や周囲を取り巻く様子を客観的に見ることのできる考えと行動のバランスに長けたタイプ。
表のキーワード:理性的、分析・解析、改善、状況適応能力が高い
裏のキーワード:当たり前、常識にこだわる、想定外に弱い、同意を求める
戦国武将タイプ:豊臣秀吉
【標準的な長さの知能線+知能線の終端がBのエリア】
周囲の状況を良く見ることが出来、状況に応じて適切な判断を下す。現実と理想のバランスを大事にした視点、行動と修正のバランスを良く兼ね備え、公平で偏りがない考え方に長けている参謀タイプ。
表のキーワード:良否を見抜く、公平性、思いやりがある、義理堅い、優しい
裏のキーワード:規則に厳しい、こだわりが強い、思い込み、正邪を裁く
戦国武将タイプ:石田三成
【標準的な長さの知能線+知能線の終端がCのエリア】
理想や夢を大切にしながらも、周囲の様子や声に耳を傾け、状況を良く見ながら、理想の実現に向けて、考えと行動のバランスを保つことに長けている。言葉では表現しにくい非言語の世界観、目に見えないことや心の世界に興味や関心が高いタイプ。
表のキーワード:理想主義、精神性を重視、綺麗な物への憧れ、バランスを保つ
裏のキーワード:夢見がち、依存心が高い、期待し過ぎる、裏を読み過ぎる
戦国武将タイプ:上杉謙信
【短い知能線+知能線の終端がAのエリア】
高い感性を持ち、実際に目で見たものなどや存在するものが全てであるとの認識が強い。素早く結果を出すことを重視すると共にインスピレーションなどの直感的な判断で最善の方法を見出す能力が高いタイプ。
表のキーワード:感性に優れる、瞬時の状況把握、素早い行動、利を見出す、天才肌
裏のキーワード:短気、計算高い、せっかち、思い込みが強い
戦国武将タイプ:細川忠興
【短い知能線+知能線の終端がBのエリア】
現状、求められていることを見抜いて、素早く対応できる。空気感を掴むことが上手で、周囲の様子を良く見ながら、自分の今にこだわることなく、立ち位置や役割を変化させることができるタイプ。
表のキーワード:機転が利く、臨機応変、感性豊か、華がある、アピールが上手い
裏のキーワード:ずるい、二枚舌を使う、自分勝手、目立ちたがり
戦国武将タイプ:伊達政宗
【短い知能線+知能線の終端がCのエリア】
その行動が、自らが追い求める理想に近づけるかどうか、興味の有無やメリットデメリットを瞬時に見極めて、やるやらないの判断が早い。好きか嫌いかなどの決断も速いので、周りの人の意見を聞きながら上手く立ち回るよりも、自分のスタイルを尊重するタイプ。
表のキーワード:理想の追求、独創的なアイデア、即断即決、スピーディな発想と行動
裏のキーワード:手段を選ばない、思いつきな行動、考えが浅い、気配りが下手
戦国武将タイプ:織田信長